2011年3月15日火曜日

東日本大震災 イギリスの報道


 2011年3月11日、午後14時46分、M8.8 の大地震が三陸沖を直撃した。それに伴う津波による被害、断続的な余震に襲われながらも、日本国民は心をひとつにして一歩一歩、回復の道へと確実に前進している。
 日本国内ではもちろんのこと、世界中でも、地震以来、震災の被害状況が報道されないことは一日たりともない。イギリスの新聞でも、このニュースを毎日一面で大きく扱っている。
 今日は、イギリス各紙がどのように東日本大震災を報道しているかを、まとめて紹介したい。

The Independent 13-Mar-2011

 英インディペンデント紙は、地震の被害状況、原子力発電所の爆発による放射線被ばく者の数などを詳しくまとめ掲載している。また、2面を使い、今回の地震の特性、各都道府県で出ている被害者の数、震源地の正確な位置などをカラー地図とともに詳しく分析。一面には、日の丸とともに、Don’t give up, Japan Don’t give up, Tohoku のメッセージが。

Daily Mail 12-Mar-2011

 英国でもっとも長い歴史を持つデイリー・メール紙は、宮城県岩沼市の津波被害写真を一面に大きく掲載。10ページにわたり特集を組んで、衝撃的な写真とともに津波と原子力発電所の爆発による深刻な被害を伝えている。特集は、デイリー・メールのジャーナリスト、ロバート・ハードマンによる自然災害の恐ろしさ、それを突如として突きつけられたときの人間のもろさを語る記事でしめくくられている。

The Sunday Telegraph ビジネス欄 13-Mar-2011

 英サンデー・テレグラフのビジネス欄は、東日本大震災とそれにともなう津波の被害を受け、トヨタ、ホンダ、日産、ソニーなどの日本の大企業が続々と生産の中断を余儀なくされていることを報告している。さらなる被害が予想される中、震災支援資金の提供による日銀への負担もますます大きくなり、災害による日本の経済状況悪化は免れられないだろうと伝えている。

The Times 12-Mar-2011

 英タイムズ紙もまた、一面を含む計7ページを震災の被害状況報告に割いている。111446分に起きた地震から、その直後の津波警報などのタイムラインの詳細を紹介。内面では2ページにわたり、地震を体験した人々の生の声を届けている。また、地震直後の人々の連絡手段として、フェイス・ブックやツイッターなどのSNSが有効に利用されたとことも取り上げている。

Metro 14-Mar-2011

 英フリ―ペーパーのメトロは、津波に巻き込まれ、福島沖15キロで流された自宅の屋根の上に乗り漂流していた新川広光さん(60)が無事救助された、という明るいニュースを3面に載せている。また、原子力発電所の爆発にともなう原発事故の被害は、1986年に起きたチェルノブイリほど深刻なものではなく、日本は最悪の事態は免れるだろうと報告している。

The Sunday Telegraph 13-Mar-2011

 英サンデー・テレグラフは、宮城県気仙沼市と南三陸町を2万人が行方不明、流されたふたつの町として、被害写真を大きく掲載している。地震と津波による被害を、「映画の中のような光景」とし、災害の悲惨さをものがたっている。また、未だ連絡の取れない日本在住の家族を心配する声が、イギリスからも数多くあがっているようだ。

The Observer

 英オブザーバー紙は、地震後の原子力発電所爆発により予想される被害の大きさを詳しく取り上げている。仙台市民を中心とした被災者の生の声も多く掲載されている。地震大国日本と言われるものの、今回の地震と津波による被害、また原発への不安など、国民の心が休まるまでにはまだ時間がかかりそうだ。



 このような大災害の渦中にあったとしても、冷静さ、礼儀正しさ、譲り合いの心を忘れない日本人の国民性をほめたたえるコメントが、世界からたくさん届いている。
 デイリー・テレグラフのジャーナリスト、ウィリアム・ホースレイは、
「今回のような恐ろしい災害を受け、いかなるとき、どんな状況でも社会秩序を保つという日本人の素晴らしい特性が、ますます浮き彫りになった」
と、災害に対する日本人の対応をほめたたえている。

 まだまだ道のりは長いと思うが、ロンドンからも日本が一日も早く元の平和な日常を取り戻せるよう、応援している。




0 件のコメント:

コメントを投稿